山口牧のハーモニカ箱~ハーモニカの事お話しましょう♪
ハーモニカ以外の楽譜で演奏する場合について - 牧
2020/08/02 (Sun) 16:19:16
>kiyoharu0529さん
ブログへのコメントありがとうございます。
ハーモニカ以外の楽譜をハーモニカで吹く時の方について質問がありまして、
皆さん興味があるお話だと思いますので、こちらでお答えしたいと思います。
楽譜がC調(楽譜の一番左に、シャープや♭がない)の場合は、そのまま吹けばよいですよね。
もし、C調以外の場合は、音階(ドレミ)を読み替える必要があります。
例えば、
G調(♯1つ)の場合は、G音をドに読み替えます。
F調(♭1つ)の場合は、F音をドに読み替えます。
(混同しないように、実音を英語名、階名をドレミで説明しています。)
ただ、その場合、C調のハーモニカで吹けば、全てC調の曲になってしまいます。
もし、楽譜通りの音で演奏されたければ、楽譜通りの調子のハーモニカを用意して、
上記のように読み替えて演奏すればOKです。
もし良ければ、『16小節のラブソング』の調子を教えてもらえますか?
(楽譜の一番左の♯や♭の数でもわかりますので、そちらを教えて頂いても結構です。)
具体的なアドバイスが出来るかもです。
(^)3^)
Re: ハーモニカ以外の楽譜で演奏する場合について - kiyoharu
2020/08/02 (Sun) 20:07:51
お返事ありがとうございます。
楽譜の左には♭が2つ記載されていますね。
今のC調のハーモニカで演奏可能なのでしょうか。
※上述のご説明を読む限り、C調でも演奏自体は可能という理解ですが、実際の調子のハーモニカで演奏した場合と音階が異なってくるものと思料しております。
ただしその場合でも具体的にどのように異なるかがよくイメージ出来ませんが。。。
少し話が逸れましたが、もし異なる調子のハーモニカを準備した方がよい場合はクロマチックハーモニカを購入した方がベターかも知れませんね。
Re: ハーモニカ以外の楽譜で演奏する場合について - 牧
2020/08/03 (Mon) 16:09:55
Kiyoharuさん
♭二つという事は、キーはBb(もしくはGm)
という事になります。
この場合は、Bb音をドに読み替えて吹けばよいという事になりますね。
『16小節のラブソング(過ぎ去りし永遠の日々)』でしたら、
最初は、音階でいうと、
ミラ ラ ラドミレ~ となりますよね。
何調で吹いても、音階(ドレミ)は変わりませんので、演奏の仕方も変わらないのですが、
実際にハーモニカから出る音(実音)は変わる事になります。
なので、Kiyoharuさんが他の誰か(違う楽器で)と、お持ちの楽譜を元に一緒に演奏をされる場合などは、Bbのハーモニカを使う必要がありますが、
もし、おひとりでメロディを吹く事を楽しむ程度でしたら、もちろんC調で吹いても問題ないと思います。
(その場合、具体的には、楽譜より1音高くなります。)
Re: ハーモニカ以外の楽譜で演奏する場合について - kiyoharu
2020/08/03 (Mon) 22:05:38
山口さん
こんばんは。
なんとなく理解できました(音楽経験が無い為まだピンとこない部分もありますが)。
因みに何調でも吹いても楽譜に記載される①や3の記号は変わらないという理解ですが合っていますか??
又、本譜はB♭という事で、早速以前から欲しかったハーモニカのB♭調のものを注文しました。
到着は数週間後になる様ですが、まったり待ちます。
到着したら早速練習してみたいと思いますが、何かあればまたご相談させていただけますと幸いです。
今回は色々ご教示いただきありがとうございました!
Re: ハーモニカ以外の楽譜で演奏する場合について - 牧
2020/08/04 (Tue) 04:46:08
>因みに何調でも吹いても楽譜に記載される①や3の記号は変わらないという理解ですが合っていますか?
はい。そうですね♪
もちろん、調子は演奏するハーモニカ によって変わりますが。
(^)3^)
練習、楽しんでくださいねー。
Re: ハーモニカ以外の楽譜で演奏する場合について - kiyoharu
2020/08/10 (Mon) 23:58:11
山口さん
おひさしぶりです。
あれからピアノ楽譜をハーモニカ楽譜に書き換えようとしてみたのですが、
なんとなく合っているかどうか分からずまたご相談させて頂きます。
https://yamahamusicdata.jp/data/44603#score_sample_remodal
こちらが当方が購入したサイトのサンプル楽譜ですが、こちらの弾き出しは、「⑨ 87⑦6~」で合っていますか??
変換の法則については日々の練習と先日のご説明を繰り返し読む事でその内理解していくと思いますが
一旦弾き出しの数字のみ教えて頂けますと助かります(残る箇所は自分でやってみます)。